ブログ

2013年2月10日 日曜日

劇寒

昨夜の気温は0度を4度も下回っていた! 家の外に置いている温度計を見て

驚きました。 前日の気温が今年一番低いと書きましたが、昨夜の方がさらに

4度も下回っていたのです。

昼間は比較的にマシだっただけに 夜の気温にはまいりました!!

まだ夜中に大雪にならなかっただけマシですが・・・

昔、外車を乗っていた頃は 冬場にエンジンがかからなかったことが数回あった

だけに心配になることがあるのですが、その点 日本車はかなり安心させられます。

数日前には春を思わせるような暖かさだっただけに錯覚させられましたが、間違って

いたのが良くわかる。  この寒さはいつまで続くのだろうか??

記事URL

2013年2月9日 土曜日

極寒

昨夜は今年一番の冷え込み?というくらい寒かったです。 やはりお亡くなりに

なる方も多かったようです。 これから打ち合わせに行くのですが、夜中にもう一件の

電話があった方はその後 掛かってこないのだが もう他で決まっているのだろうか?

非通知だったので仕方ないですね。

しかし火葬場もいっぱいの状態なので一日延びることになりそうです。

記事URL

2013年2月8日 金曜日

ご紹介

最近各方面からの葬儀のご紹介を頂きます。本当にありがたいことです。

昨日施行させていただいた喪家さまも檀家のお寺様からのご紹介でした。

とりあえずあっちこっちの葬儀社に聞いてからでいいから そのあとにクリスさん

のところへ行ってみたらいいわ。 とお寺様から聞いて おたくに来ました。

本当に安くいい葬儀をして頂いてありがとうございました。 また紹介しますわ!

と言って会館をあとにされました。

先程事前相談に来られたご夫婦も 私は老人会の役をやっているので ここを

紹介してあげるわな! と言われて機嫌よく帰られました。

感謝いたします。  自然と口コミみたいな感じで広がっているのがありがたい話

です。 最初は相談どころか 全く来店される方はなかったのだが ここ数日前から

変化しているので嬉しい限りです。

しかし相変わらずフリーダイヤルへの間違い電話はありますね。 パナソニックでは

ないですよ~  さすがに電化製品の修理は無理です・・・^^

記事URL

2013年2月7日 木曜日

もんじゃ焼き

昨日の通夜式が終了後スタッフともんじゃ焼きを食べに行ったのですが その

スタッフはもんじゃ焼きを食べるのが初めてみたいで 小さなコテでちまちま食べる

ことを知らずに小皿に入れて箸で食べようとしたのです。

は~?? もんじゃ焼きは鉄板にあるもんじゃ焼きをこの小さなコテですくって ちま

ちま食べるんやで!!  知らんの?ひょっとして・・・ と言いながら特大サイズの

もんじゃ焼きと特大ミックス焼きそばをたいらげて帰りました。

よく考えるとこのあたりでは お好み焼き屋さんはよく見かけるが もんじゃ焼きの

お店はないので 仕方がないのでしょう。

しかしたまに食べると非常に美味しく感じます。 そう考えるともっと普及してもおかしく

ないのにと思います。

それにしても弊社の近くには食べに行くところが少ないので困ります!

記事URL

2013年2月6日 水曜日

どこも忙しいみたいです

今日は朝から葬儀のお飾りに来ていたのですが 供花店も盛りかご店も電話が

なかなか繋がらないのだ。 あちこちで葬儀が重なっているらしく ようやく繋がった

盛りかご店の人は、午前中に葬儀の手伝いと配達が重なってたので電話に出れな

かったとのことでした。  そら火葬場もいっぱいのはずです!

お飾りを終え あとは通夜を待つのみなのだが 供花の発注が多いので あまり

ゆっくりしてられないのだ。 一時間ほど事務所で休憩して現場に戻りたいと思い

ます。

記事URL

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アーカイブ

365日24時間受付 365日24時間受付

お客様からできるだけたくさんのご要望をお聞きすることが、お客様へ安心感を与え、信頼感を結べる最善の方法と考え、日々お葬式のお手伝いをさせて頂いております。

葬送は、「大切な家族だから・・・」「今できることは・・・」という想いをご相談して欲しいのです。
そんなお客様の想いを現実にし、大きな安心感を得て頂けるよう精一杯頑張っていきたいと思っておりますので、いつでもお気軽にご相談下さい。

メールでのお問い合わせはこちら
■本店
〒630-0142 奈良県生駒市北田原町2361-3
■八幡サロン
〒614-8364 京都府八幡市男山松里15-10