ブログ
2011年6月16日 木曜日
ご飯が炊ける弁当箱
今、気になっているものがあります。ラブラブ
それはご飯が炊ける弁当箱です。 お弁当はつくるのが
めんどくさかったり、冷え切ったご飯も美味しくないので
大変便利なお弁当箱があることを知りました。目
これは、お茶碗 二杯分くらいのお米と冷凍食品をご飯の
上の容器に冷凍のまま入れておきます。 そして食べる時間
の30分前に米と水を入れて、炊飯のボタンを押すだけで、
ホカホカの温かいお弁当ができるのです。割り箸
今、一番ほしいものなのです
2011年6月16日 木曜日
うがい・手洗いの習慣
インフルエンザが流行しています。 インフルエンザの薬
にもいろいろあるみたいで、口から吸入するタイプや点滴
のタイプがあるのです。インフルエンザの薬といえばタミ○ル
だけだと思っていました。
症状や年齢にあわせて投与するお薬を変えるみたいです。
ぼくは12月の初旬に予防接種をしたのですが、 とにかく外から
帰ると うがいをします。 この習慣は数十年前からです。
特に電車や人ごみの中にいた時は、近くにうがいできる場所を
探してしまいます。 そのおかげなのか分かりませんが、数年
風邪はひいたことがないと思います。 寝冷えの時に朝、
鼻水がでて、これはヤバイと思ったときには、すぐに風邪薬を
飲むようにしています。
うがい・手洗いの習慣がない人が多いのか 少ないのかは、解り
ませんが、 ようは気の問題なのでしょう。
2011年6月16日 木曜日
迷惑電話撃退機能
今日 家電量販店に行ったのですが、ふと電話機のコーナー
が気になり物色していると、 「迷惑電話撃退機能付」 と書いて
いる札に目がとまりました。 目
振込み詐欺などが多いなか、その電話機には 「安心応対
ボタン」などがついていてFAX、非通知や知らない番号で電話が
かかってきた時に押せば、電話機が 「お名前をおっしゃって
ください」 と訪ねたり、名乗らない相手や知らない人の場合は
「音声を流して切る」のボタンを押すと 「この電話はおつなぎ
できません」 と応対するのです。OK
別の機種では迷惑番号ボタンがあり、相手を危険度に応じて
色分けするそうです。 お年寄りや女性には安心できる機能
ですね!!
2011年6月16日 木曜日
火葬場が・・・
先程 お電話があり、 今晩中にお世話になると思います
とのことでした。 早速火葬場の予約状況をパソコンで
調べてみると、 なんと20日までいっぱいの状況でした。
なるべく費用をかけずにと ご案内した式場をやめて自宅に
変更されてのですが、 他の地域の火葬場にしてしまうと
追加で市外料金として加算することになるのです。
しかし今日は17日ですので、 住民票のある地域の火葬場
での火葬をするとしたら 21日になってしまうのです。
とりあえず別の地域の火葬場の空き状況の確認をしたいと
思います。