ブログ
2023年2月21日 火曜日
冬場の水やりと入れ物
今日実家に行ったら小さなパキラともう一つの観葉植物が
玄関にあった。小さな入れ物に入ってたのでサロンの倉庫に置いてた植木用の土を母に渡して
少し大きな入れ物に植え替えてたのだが、おしゃれなコップ状の入れ物だったので「これだっ
たら枯れてしまうよ」と説明した。終え木鉢には下に穴が空いていてジョーロで入れた水を
下に流して通気をするのだが、コップ状の入れ物では入れた水が底に溜まって根腐れになって
枯れるのだ。サロンで何回も観葉植物の育て方で失敗してきたのでよく分かるのだ。
特に冬場の水やりは夏場と同じようにしたらすぐに枯れるので一番注意しないといけません。
夏場の水やりは週一くらいでも冬場は一ヶ月以上はやってはいけないのです。
殆どの方は同じ頻度でやるので冬場に枯れさすのだ。
2023年2月20日 月曜日
孤独
私は常に一人で仕事をしている。いわゆる孤独なのだ。
最近は直葬のご依頼が殆どなので花屋さんや献茶さんや霊柩車の運転手さんなどの発注が
ないので自分でお迎えから火葬場までの搬送をしている。よく目にするのだが成功するには
まず孤独になりなさい。と言ってる方がいますが、私もそう思っています(成功してませんが)
孤独になることで自分の仕事により一層向き合える時間が増えるのです。
世間的には仕事帰りに飲みに行って会社の愚痴を言ってその酒を小便として流すだけの習慣
の繰り返しで、家に帰ったらバラエティーの番組を観ての繰り返しが殆どだろう。
逆に何の保証もないので常にお尻に火が点いた状態です。だから孤独になって必死に考える
のです。
2023年2月19日 日曜日
うがいの習慣
私は昔からうがいを頻繁にする事が癖になっている。
朝起きて、どこかに出かけて帰ったら、ダンスの練習中、寝る前と。しかもガラガラガラと
大きな音を立ててしないと気が済まない。ダンス練習場で大きな音のうがいをしていたら通報
されて以来うがいが禁止になった。
練習中のマスクは息がしやすいタイプの物なので特に注意が必要なのだ。マスクの形をしている
のだが、網目状なので普通に息が快適にできるのでNOマスク状態なのだ。
だから頻繁に念入りのうがいをしてるのだ。なので風邪やインフルエンザやコロナにも感染せず
にいるのです。
この習慣はこれからも続けていこうと思います。
2023年2月18日 土曜日
止まらない人いる??
ダンスの練習帰りの交差点で夕方に一時停止のところで
取り締まりをしている警察官がいるのだ。頻繁に立っているのだが、止まれの線がある5メートル先
にいるので止まる意識がなかった人でも目の前に警察官が立ってるので止まるのだ。
毎回そこを通る度にこの警察官はこれを仕事?と感じて、そこに数時間も立って笛をくわえてるのだ
ろうか??と思ってしまう。もっと見えないように隠れていないと100%検挙できないのが解らない
のだろうか。
ちなみに今日は男女二人の警察官がそこに笛を口にくわえて立っていた!!
2023年2月17日 金曜日
実感した
今日警察署へのお迎えを終え本店に戻ってきたら
前の道路に歩いてた男子が私に向かって笑って会釈をした。???え?あの時の子供と顔が
同じで身体がかなり大きく生長してたのだ。弊社を開業して間もなくの時期に施行した本店
の近所に住む当家の息子さんだった。あの頃はまだ6歳くらいで下に同じ顔の妹がいてたので
よく覚えていたのだ。「久しぶりやね~今何年になったの?」と聞いたら「高校3年です。」
「そしたら大学の受験やな!」「いや就職をするので探してます。」私は「うち来るか??
・・・うそうそ。」彼はウケてました。「お母さんによろしく言っといてな!」と帰って行き
ましたが、その当時の施行時に見た以来に会ったので 成長に驚いたのだ。。。
しかしそんな子供の成長を見て、改めてここまでよくやって来れたな~と実感しました。