家族葬関連ニュース

2017年3月24日 金曜日

間口

先日病院からご自宅へと搬送がご希望で、自宅で葬儀をしたいので

お棺をお願いします。とのご依頼でしたのでご自宅にお棺をお持ち

したのですが、玄関の扉をあけて見るとなんと廊下の先は急な狭い

階段なのだ。

一階には部屋が無いらしくてどう考えてもお棺が上げれないほど急な

階段でしたので自宅での施行を諦めていただき、 弊社の安置式場に

ご案内することになりました。

大阪市内確かに間口が狭くお棺が入らないようなご自宅が多い地域も

ありますので気をつけて行きたいものです。

記事URL

2017年3月23日 木曜日

ルーティン

日々暮らしていく中での規則と言うのがないのでどうしても甘えが

あったりダラケている部分があります。

結果を出して来ている方の本や動画などを見ていると、やはり全て

の方が自分自身のルーティンを持っているのです。

一日の行動に規則正しく順番をつけてその通りに過ごす。

果たして自分にはそんなことができるだろうか?と思うのですが。

このブログも毎日更新しようなんて思ってないし。。。。。

まずそのへんから甘いことが分かってきます。

もっと自分に対して厳しくある程度のルーティンを作り、 それを

実行して行こうと思います。

記事URL

2017年3月20日 月曜日

団地

いいお天気で気持ちいいので近くの団地にチラシ配りに行くのですが

その団地でも賃貸と分譲があり、明らかに違うと感じたことがあります

外見はほとんど同じような感じですが、一階の玄関先の植え込みに花壇

を作っているのが圧倒的に分譲の方が多かったのです。分譲だからとい

っても一階の植え込みは一階の方の物ではなく共有スペースなのに花壇

だらけなのだ。

それと賃貸の方は常にどこかで掃除する作業服を着た方を見かけてほうき

でハク音を耳にするのですが、分譲の方にはいない??みたいで一階の

ポスト周辺が汚いことが多いのです。

それにしても団地で見かける子供の数が激減していると感じるのは間違い

ないです!

記事URL

2017年3月4日 土曜日

仕事優先

明日はダンス競技会。

しかし仕事で欠場になります。

実家の檀家のお寺様からのご紹介のお仕事だけにダンスとか言って

られません。

感謝しております。

第一仕事がなければ笑顔で踊れないのです。

暗い顔でダンスを踊っているとジャッジの評価も悪くなります。

の試合まで楽しみを先送りしておきたいと思います。

さぁ仕事だー!!

記事URL

2017年2月21日 火曜日

上昇傾向

最近ここのところ競技ダンスの成績が上がってきています。

最近始めてたラテンも少し落ち着いてきました。

スタンダードは目から鱗のいいレッスンのおかげで良い成績を収めることが

できました。

でもまだまだ上には上がいます。

どんな練習しているのか気になり仲良くなると秘訣をお聞きするのですが

やはり体幹とかボディーのリードとかが全く違うのでその辺から鍛えていかない

と話にならないことに先日気がつきました。

後は実行するのみです!

記事URL

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アーカイブ

365日24時間受付 365日24時間受付

お客様からできるだけたくさんのご要望をお聞きすることが、お客様へ安心感を与え、信頼感を結べる最善の方法と考え、日々お葬式のお手伝いをさせて頂いております。

葬送は、「大切な家族だから・・・」「今できることは・・・」という想いをご相談して欲しいのです。
そんなお客様の想いを現実にし、大きな安心感を得て頂けるよう精一杯頑張っていきたいと思っておりますので、いつでもお気軽にご相談下さい。

メールでのお問い合わせはこちら
■本店
〒630-0142 奈良県生駒市北田原町2361-3
■八幡サロン
〒614-8364 京都府八幡市男山松里15-10